光老化とは
紫外線を浴びると、肌老化が起き、そのことを光老化と言います。
主に、シミ、しわ、たるみなどが引き起こされます。
原因となる紫外線について詳しく見ていきましょう!
紫外線の強さ
紫外線は、季節、場所によって強さが異なります。
日本だと、夏時期の7月ごろをピークに紫外線は降り注いでいます。
地上に降る紫外線量は、太陽の高度により変わります。
夏は、太陽の高度が高く、ほぼ真上から地上に降り注ぐため、オゾン層などの地球を覆う層を通過する距離が短くなり、地上へ降り注ぐ紫外線量は多くなります。
紫外線の種類
紫外線には、A波、B波、C波の3つがあります。
A波(UV-A)
紫外線の中でも90%の割合を占めており、最も波長が長く、曇り空やガラス窓も通過します。
そして、肌の奥深く真皮まで届き、コラーゲンやエラスチン、線維芽細胞を傷つけて、うるおい保持力、ハリや弾力の低下に繋がります。
B波(UV-B)
A波よりも波長が短く、表皮に刺激を与え、日焼け、シミやそばかすの原因となります。
A波よりも、エネルギーが強く、細胞のDNAを破壊する力を持っていて、細胞を損傷して火傷のように赤くなるサンバーン、メラニン色素を沈着させ褐色になるサンタンを引き起こします。皮膚癌の原因にもなる波長です。
C波(UV-C)
オゾン層に吸収されるため、肌には届きません。
紫外線対策
日焼け止めを塗る
日焼け止めを選ぶ時は、SPF、PAの値を確認しましょう。
SPF(Sun Protection Factor)
紫外線B波(UV-B)を防ぐ時間を示します。
1~50+までの数値で、値が高くなる程、紫外線B波を防げる時間は長くなります。
PA(Protection Grade of UVA)
紫外線A波(UV-A)を防ぐ効果の高さを示します。
PA+~PA++++の4段階があり、+が多くなる程、紫外線A波を防げる効果は高くなります。
一概に、SPF50+、PA++++が最高値の方が良いと思われるかもですが、
・日常使いでは、SPF10~20 、PA+
・野外スポーツやレジャーでは、SPF20~30、PA++
があれば効果は十分な紫外線防御効果を発揮できます。
SPF、PAの数値が高いものは、紫外線吸収剤や紫外線散乱剤を多量に配合し、それを基材に溶け込ませる安定化成分も多量に配合されている場合があります。
肌への負担を考え、使用するシチュエーションに合わせて日焼け止めを選びましょう。
日傘、アームカバー
日傘やアームカバーには、基本的にUVカット加工を施しています。
日差しを避けるアイテムを使用することで、効率よく肌を紫外線から守ることができます。
サングラス
紫外線は、肌だけではなく、目からも影響を与えます。
目に紫外線が入ると、角膜が炎症を起こし、痛みや充血を起こす場合があります。
そのダメージが蓄積すると、目の細胞を破壊し、白内障などの病気にも繋がります。
また、紫外線は、肌だけでなく、目から入ることでも、脳はメラニンを生成するように反応します。
そのため、肌だけでなく、目からの紫外線ダメージも、シミやくすみなどの原因となります。
食事、サプリメント
紫外線ダメージから、肌の回復をする成分
ビタミンB2
ターンオーバーを促し、メラニンを排出します。
ビタミンB6
抗アレルギー作用を強化し、紫外線ダメージによるかゆみや皮膚炎などにかからないようにします。
抗酸化作用でシミの原因に働きかける成分
ビタミンA
肌や粘膜のうるおいを保ち、紫外線から肌を守ります。
ビタミンC
シミの原因となるメラニンの生成を抑制します。
ターンオーバーを促進して、メラニンの排出を促すのと同時に、できてしまったメラニンを還元する作用もあります。
ビタミンE
血行促進をし、ターンオーバーを促進します。紫外線によってダメージを受けた細胞を排出し、メラニンの沈着を抑制し、シミの予防をします。
まとめ
紫外線による肌老化を光老化いいます。
紫外線A波によって、たるみやしわを引き起こし、
紫外線B波によって、シミやくすみを引き起こします。
対策として、
・日焼け止めをぬる
・日傘やアームカバーの着用
・サングラスをかける
・食事、サプリメントで栄養を摂る
ことを心がけ、紫外線から肌を守り、ダメージを予防しましょう。
コメント